令和6年9月8日(日)に取手市グリーンスポーツセンターメインアリーナにて「第22回 取手カップ全国小中学生空手道選手権大会」を行った。 主催は、来年開塾50周年を迎える「櫻空塾」を本部とする当連盟だ。 500名を超える小中学生選手たちが近隣県からも集合し、個人組手戦によるリーグ戦から、決勝トーナメント戦の一日空手道に邁進する大会であった。 |
|
![](R6toridecup_001-s.jpg) |
![](R6toridecup_060-s.jpg) |
![](R6toridecup_038-s.jpg) |
![](R6toridecup_069-s.jpg) |
![](R6toridecup_061-s.jpg) |
![](R6toridecup_002-s.jpg) |
![](R6toridecup_019-s.jpg) |
![](R6toridecup_004-s.jpg) |
![](R6toridecup_015-s.jpg) |
![](R6toridecup_030-s.jpg) |
![](R6toridecup_040-s.jpg) |
![](R6toridecup_048-s.jpg) |
![](R6toridecup_041-s.jpg) |
当連盟会長の上妻優介から開会挨拶が始まり、一空会の選手が元気いっぱいの選手宣誓をして大会がスタートした。 まずは、各学年男女別の個人組手リーグ戦が熱く始まる。 リーグ戦の良さは、一度負けても次があること。 選手たちは何回も試合をしてリーグ戦突破を目指す。 |
|
|
![](R6toridecup_034-s.jpg) |
![](R6toridecup_010-s.jpg) |
![](R6toridecup_079-s.jpg) |
![](R6toridecup_021-s.jpg) |
![](R6toridecup_022-s.jpg) |
![](R6toridecup_072-s.jpg) |
![](R6toridecup_003-s.jpg) |
![](R6toridecup_014-s.jpg) |
![](R6toridecup_096-s.jpg) |
![](R6toridecup_097-s.jpg) |
![](R6toridecup_098-s.jpg) |
![](R6toridecup_099-s.jpg) |
![](R6toridecup_100-s.jpg) |
小中学生大会とはしているが、幼年の部も開催。 まだ幼稚園、保育園に通う子どもたちも立派な組手戦を披露した。 幼年とは思えない技を繰り出す選手たち。 将来有望ですね。 コロナ蔓延の時は静かな会場であった・・・応援の声を発するのも禁止されていたから・・・でも!もう大丈夫!先生たちも、保護者方たちも大きな声で声援を送り、会場は熱気ムンムン! |
|
|
![](R6toridecup_020-s.jpg) |
![](R6toridecup_029-s.jpg) |
![](R6toridecup_109-s.jpg) |
![](R6toridecup_005-s.jpg) |
|
![](R6toridecup_016-s.jpg) |
![](R6toridecup_052-s.jpg) |
![](R6toridecup_026-s.jpg) |
![](R6toridecup_023-s.jpg) |
今年の夏は暑かった・・・しかし、この日の取手市グリーンスポーツセンターも熱かった。 大勢の熱い選手たちが熱戦を繰り広げたからね。 リーグ戦の一試合で勝った選手は「次も勝つ!」と熱くなり、負けた選手は「次こそ勝つ!」と熱くなる。 まず、目指すはリーグ戦突破だ! |
|
![](R6toridecup_024-s.jpg) |
![](R6toridecup_025-s.jpg) |
![](R6toridecup_031-s.jpg) |
![](R6toridecup_027-s.jpg) |
|
![](R6toridecup_028-s.jpg) |
![](R6toridecup_053-s.jpg) |
![](R6toridecup_036-s.jpg) |
![](R6toridecup_032-s.jpg) |
学年性別によりリーグ数は違うが、リーグ戦を突破できるのは一人・・・リーグ戦を突破するには勝つしか無い! 鋭い突きが入る! 力強い蹴りが飛ぶ! 小学生や、中学生とは思えぬ技の応酬。 |
|
|
![](R6toridecup_033-s.jpg) |
![](R6toridecup_037-s.jpg) |
![](R6toridecup_054-s.jpg) |
![](R6toridecup_070-s.jpg) |
![](R6toridecup_039-s.jpg) |
![](R6toridecup_042-s.jpg) |
![](R6toridecup_043-s.jpg) |
![](R6toridecup_044-s.jpg) |
リーグ戦も消化されてきて、リーグ突破選手たちが絞られてきた。 さぁ!リーグ突破選手たちによる決勝トーナメント戦が始まる。 決勝トーナメント戦は一回でも負ければ、そこで終了だ! 勝つぞ!負けるもんか! さすがリーグを突破してきた選手たちだ。 技のキレが凄い! |
|
|
![](R6toridecup_046-s.jpg) |
![](R6toridecup_050-s.jpg) |
![](R6toridecup_045-s.jpg) |
![](R6toridecup_073-s.jpg) |
![](R6toridecup_078-s.jpg) |
![](R6toridecup_081-s.jpg) |
![](R6toridecup_083-s.jpg) |
![](R6toridecup_084-s.jpg) |
![](R6toridecup_085-s.jpg) |
決勝トーナメント戦に進出した選手たちは、もう何試合もしてきたわけだが・・・子どもの体力って凄いねぇ・・・今日、初の試合?っていう感じの元気さで・・・疲れなんか微塵も見え無い。 運営をしている大人たちの方がヘロヘロ・・・笑 |
|
|
![](R6toridecup_055-s.jpg) |
![](R6toridecup_071-s.jpg) |
![](R6toridecup_057-s.jpg) |
![](R6toridecup_059-s.jpg) |
![](R6toridecup_056-s.jpg) |
![](R6toridecup_058-s.jpg) |
![](R6toridecup_077-s.jpg) |
![](R6toridecup_047-s.jpg) |
![](R6toridecup_008-s.jpg) |
![](R6toridecup_006-s.jpg) |
![](R6toridecup_035-s.jpg) |
![](R6toridecup_009-s.jpg) |
勝つ者がいれば、負ける者もいる・・・負けた選手は、更に精進しよう! 勝った選手は、おごらずに更に精進しよう! 今日勝った選手も来年はわからないぞ! 負けた選手たちは今日勝った君より精進してくるからな! 日々精進!日々前へ、前へ! あと・・・勉強も頑張ろうな!笑 |
|
|
![](R6toridecup_080-s.jpg) |
![](R6toridecup_013-s.jpg) |
![](R6toridecup_007-s.jpg) |
![](R6toridecup_018-s.jpg) |
![](R6toridecup_082-s.jpg) |
![](R6toridecup_017-s.jpg) |
![](R6toridecup_074-s.jpg) |
![](R6toridecup_076-s.jpg) |
この日、世界大会優勝や、東京オリンピック代表選手の染谷香予さん、染谷真有美さんの染谷姉妹が応援に来てくれました。 ありがとうございました。 選手たちは憧れの染谷姉妹と
いっぱい写真を撮っていただきました。 染谷姉妹も茨城県出身なんだよ! |
|
|
今年の取手カップも無事に終了することができました。 これもひとえに大会運営に携わっていただいた保護者の皆様、各道場の先生方、審判の先生方など関係各位のおかげと感謝申し上げます。 われわれ連盟役員は、子どもたちの健全な成長のため、さらに日々精進してまいります。
|
|
|
|